2/1 東京から大阪へ

昨日から大阪へと入りました♪

予定は、未定とはよく言ったものですが、毎日お宿探しをしている状態でした。

前日に大阪に行くことが決まりまして、予定より1日早く大阪にきました。

今回は3泊の予定です。

東京に観光や、セミナー等で宿泊する時の参考になったらと思い、ホテルの感想を振り返ってみました。


東京では、3カ所のホテルをめぐりました。

どこも良いところとイマイチなところがあります。

今回一番良かったホテルは、国立競技場前に昨年オープンしたホテルです。

三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア

アクセス便利都営大江戸線のすぐ横にありました。JRも徒歩5分の立地です。
窓も開けてベランダにもでられるし、目の前にどどーんと国立競技場でした。

室内の写真をとりそびれてしまいましたが。

ベランダで目の前に国立競技場を見ながら、ストレッチしてテンション上がりました。
オリンピックはもうすぐそこ!ですね。

こちらの部屋はツイン〜の眺望でした。

新築の綺麗で洗練されたインテリアも良かったのですが、何より大浴場があったこと!

これはよかったです。

また、最上階の屋上のテラスもでられるようになっていて、お部屋から国立競技場が見えなくても、こちらも自由に使えたのも良かったです。

屋上からの眺めです。
エレベーターの中は、こんな感じ写真が展示されてました。


そして、モーニングがめちゃくちゃ美味しかった(o^^o) !

こちらのレストランは、モーニングや、ランチ、ディナーなどもおすすめです。ちなみに、予約してた方が良いです。軽く一杯でもと思いましたが、当日いっぱいでした。

次回は、夜利用したいです♪
また、今回は叶いませんでしたが、ホテル飲みも良いなと思いました。室内もリラックスできる空間でした。

不思議ですが、実家でワインを飲みたくならなかったんですが、ここに来てワイン飲みたくなりました。余談です。

来客用のラウンジもありました。静かで集中して作業をしたい方は、コンセントも備えてあるので便利ですね。
ソファ席もありましたよ。

唯一困ったのは、帰りの電車に乗る時です。
近くの駅の出入り口は、下りのエスカレーターがなくて階段のみ。エレベーターがある出入り口まで移動しないといけませんでした(・・;)

※公式ホームページにとびます。
その後は、新宿へ移動♪

新宿では、なんとなく気になっていたホテル
THE KNOT TOKYO Shinjuku へ

※ホテルのサイトにとびます。

RESTAURANTS & BARS

旅先の記憶。それはホテルや空港、レストランなどで感じる香りによって印象付けられることが多々あるのではないでしょうか。MORETHANでは、香りによって日々の疲れを癒しながらここならではの特別な時間を過ごせるよう、DINING、GRILL、TEA STAND、BAKERY、LOUNGE、BANQUETの6つの機能を用意。それらがひとつの空間としてつながり、それぞれが単体での役割を越えて訪れる人々をもてなします。朝はBAKERYの焼きたてパンを味わいながら、TEA STANDで香り高い一杯を。そのままテイクアウトして公園へ出かけても。日中を街で過ごしたら、夕方はDININGでクラフトビールやワイン片手にピンチョスバーでのひと時を。賑やかに夕食を楽しみたければ奥でタパスを囲んで。ゆっくり食事をしたければGRILLのコースを。最後にはウイスキーが豊富に揃うLOUNGEで一日を締めくくる。たった一度の旅行者でも、毎日の仕事で通って来る、またこの街で暮らしている人々にも、様々な使い方や遊び方、また過ごし方が見つかるはずです。一日を通して変化しつづけるオールデイダイニング。朝はベーカリーの焼き立てパンと、その場で選ぶ野菜でつくる新鮮なサラダを。ランチは前菜をビュッフェで、魚か肉を選び、紅茶やパンと一緒に。夜になるとオープンするピンチョスバー。寿司を思わせるピンチョスが毎日10種類以上並びます。皆でシェアして楽しいパエリアなど、見た目も楽しいタパスを開放的な空間で囲んで。 公式サイト☞MORETHAN TAPAS LOUNGE1Fが新宿らしいエネルギーと活気溢れた空間ならば、この2Fのグリルは新宿らしくないゆったりとした時が流れる場所。ジョスパーオーブンで焼く発酵熟成肉を中心に、生産者だからこそ知る今が本当に旬な食材を体感していただけます。その時期、その瞬間にしか出会えない素材でのプリフィックスコースにてご提供します。 公式サイト☞MORETHAN GRILL香りを記憶させるティースタンド。贅沢にセイロンの新芽のティップ(先端)を使って紅茶の甘さを引き立てます。厳選された高級スパイスを手間暇かけて煮こんだチャイや、世界最古のフレーバーを使った自家製ティーシロップのティーソーダもおすすめ。季節や時間に合わせた様々な香りがホテル滞在の記憶となります。ギフト用に茶葉とティーバックの2種類

hotel-the-knot.jp

ここはどこ?日本?!なのだろうか‥
そう思わせられるような場所。

日本人スタッフまで、洋画の中にでてくるような感じにみえてしまうくらい。

世界中から旅人が、集まっているようなそんな場所でした。

チェックインもアウトもセルフでした。 
最初は戸惑いましたが、慣れると楽チンです。並ぶ必要がない。

ここもモーニングは美味しかったです♪
店員さんのハイテンションな明るいご挨拶に出迎えられ、お料理も雰囲気も明るく活気に溢れていました。スペインバルなのですが、夜ご飯も美味しかったです。

鎌倉野菜がフレッシュでした。
生ハムもあったので、生ハムメロンを堪能しました。
オムレツも都度つくってくれるのですが、半熟が好きな人は、半熟をオーダーすると良いですね。

お部屋も、新しくて設備も上手いこと整っていました。
が!壁が薄くて隣の物音がきこえるのが残念なポイント。耳栓あれば良いと思います。

よかったのは、窓が開けられたこと。
空気の入れ替えができるのはポイント高かったです。

一番狭い部屋は、ほんとお安いので、
「ドミトリーはイヤだけど個室が良い」という人にはとても使えると思います。
こちらは、空気清浄機はないけれど、丸い加湿器を貸し出ししてくれました。

美味しいパン屋さんもあるし、モーニングやっていたバルでカフェを買ってパンモーニングしてる方も多かったです。

ラウンジは、暗めのバーのような雰囲気になってます。



その後は、新宿ワシントンホテルの新館へ♪

インテリアも昔ながらで、落ち着く空間でした。こちらも内装リニューアルされていて、カーペットとか新しくなっていました。

残念だったのは、窓があけられなかったこと。空気の入れ替えができないのは、少し息苦しかったです。
お風呂も換気扇がついてないそうで、少し湿気の匂いが残念ポイントでした。

翌日に他のお部屋が空いてないか聞いたところ、案内してもらえたお部屋は大丈夫でした!南側のお部屋でしたので、その辺りでもぜんぜんちがいました!

ワシントンホテルは南側がおすすめです。
目の前に都庁がある方です。
また高階層でしたので、眺望も良かったです。

ただ、震度3の地震にはビビりました。16階でしたが、すんごい響いて揺れたので、大きな地震がきた!と思ってビックリ目が覚めました。でも、ここは16階どうすることもできないので、そのまま寝ました。

住むには低層階が良いなと改めて思いました。

こちらは、徒歩10分ちょいでしょうか?新宿駅につきます。バスも走っているので100円で新宿駅なので、アクセスもまあまあ良いと思います。

そんなこんなの東京ホテルステイ!


参考になれば幸いです。







エネルギーデトックスワーク協会認定セラピスト 3色パステルアートインストラクター 木下たえこのサイトです。 エネルギーデトックスワークを活用した セルフメンテナンスのあれこれや 3色パステルアートについて書いています。 好奇心旺盛で、様々なジャンルで じっけんと発見を楽しんでいます。 目に見えないエネルギーと、物理的な衣食住を整えるとどうなるのか? 何かのきっかけになれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000